NEWS

2025年09月10日
  • シンポジウム
8 ExCELLS 若手交流リトリート

 

The 8th ExCELLS Retreat for Young Researchers
Click here for the English page.

第8回 ExCELLS 若手交流リトリートを開催いたします。

開催概要

ExCELLS若手交流リトリートは、生命創成探究センター(ExCELLS; Exploratory Research Center on Life and Living Systems)に所属する若手研究者が中心となり、ExCELLS内外の若手研究者の交流リトリートを通じた将来の分野融合的な共同研究の芽の育成を目的として開催しています。

今年度のリトリートでは外部資金獲得を意識しつつ、ExCELLSの特徴である「異分野融合」をテーマに共同研究提案をグループワーク形式で行います。本企画を通して、若手研究者同士の分野横断的な交流を促進します。

 

日時

2025年 12月 11日(木)~ 12月 12日(金)

会場

西浦温泉 ホテル龍城 (愛知県蒲郡市西浦町大山25, https://www.tatsuki-aoi.com/

参加者

ExCELLS・岡崎3研究所・外部研究機関に所属する学生および若手研究者

プログラム
講演

講演のトピックス

  • 研究資金申請書の書き方のポイント
  • 異分野共同研究申請時の注意点

招待講演者: 田上 款
       京都大学総合研究推進本部KURA/博士(理学)
       リサーチ・アドミニストレーター(上席)
       研究ファシリティ部門 コアファシリティ設置準備主幹
       (兼)研究プロモート部門 研究支援領域

グループディスカッション

研究紹介で繋がろう! 

事前に作成する自己紹介カードを使って交流を深める時間です。
6人程度のグループに分かれ、3-4分で自己紹介・研究紹介を行います。
グループは途中でミックスするので、様々な研究者との交流を楽しんでください。
(参加者には自己紹介カードの作成についての詳細を後日連絡します)

グループワーク

異分野の研究者と研究提案! 

様々な強みをもつ研究者でグループを作り共同研究を立案する時間です。
自然科学研究機構には所属研究者と申請することが可能な若手向け研究助成があるので、それらへの申請をイメージしながらリアルな立案を目指すこともできます。

参加者の投票による優秀提案賞を用意しました。
中間発表会で素案の感触を探りながら、最終発表会に臨みましょう。
発表会はパワーポイントを用いたプレゼンテーションですが、余裕のあるグループは実際の申請書作成にも挑戦してみてください。
※本優秀発表賞は、自然科学研究機構研究助成の審査等とは一切の関係をもちませんのでご承知おきください。

タイムテーブル

12月11日(木) 

11:30 ExCELLS出発
12:30 会場到着
13:00 開会
13:30  グループディスカッション
休憩
15:00 外部講演
15:30 グループワーク説明・助成金紹介
写真撮影・休憩
16:30 グループワーク
18:30 夕食・温泉
20:30 中間発表会・懇親会

12月12日(金) 

08:00 朝食
09:00 グループワーク
10:30 最終発表会
12:00 昼食・投票・アンケート記入
13:00 優秀提案賞の表彰・閉会
13:30 会場出発
14:30 ExCELLS到着

 

参加登録フォーム

参加登録フォーム

登録締め切り:2025年10月10日
(参加可能人数上限に達した場合、申し込みをお断りする場合があります。若手優先)

参加費 :無料
旅 費 :支給有り
懇親会費:実費

問い合わせフォーム

ご質問は以下のフォームにご入力ください。

問い合わせフォーム

 

世話人

代表: 立尾 清悟 (生命創成探究センター/分子科学研究所Lab)
木村 有希子  (生命創成探究センター/基礎生物学研究所Lab)
小島 理沙 (基礎生物学研究所, Lab)
坂本 丞 (生命創成探究センター/生理学研究所Lab)
椙岡 拓己 (生命創成探究センター/基礎生物学研究所, Lab)
武藤 久 (生命創成探究センター/分子科学研究所, Lab)
山﨑 匡太郎 (生命創成探究センター/生理学研究所, Lab)


フライヤーのダウンロードはこちら

ExCELLS若手リトリートHPはこちら

昨年度の様子はこちら