ExCELLSの研究者と一緒に科学を楽しむイベント「人の感覚、ハエの感覚〜生物はどうやって世界を感じているのか〜」を開催します。
私たちは生きていくために環境からたくさんの情報を取り入れています。これは全ての生物が持つ感覚機能が正しく働いてくれることで成り立っています。それぞれの感覚がどのようなセンサーを使っているのか、そして人やその他の生物がどうやって世界を感じているかについて考えたことはありますか?そのしくみは、びっくりするほどそっくりだったりユニークだったりします。私たちが台所などで見かけるショウジョウバエ(コバエ)は、実は人間とほとんど同じ感覚を持っているため、研究によく使われています。
この講演では、ショウジョウバエと私たち人間の感覚機能について比べてみながら、それぞれ世界をどう感じているのかを知ってもらいます。また、感覚機能がどれくらい正確で、あるいはどれくらい”いい加減”なのか、私たちの体を使って体験してみましょう。
日時
2025年11月3日(月・祝日) 14:00~15:00
会場
蒲郡市生命の海科学館 1階 メディアホール
詳細・申し込み
事前予約制です。
詳しい内容および申し込み方法につきましては こちら をご覧下さい。
講師
曽我部 隆彰 准教授(温度生物学研究グループ)
定員
40名(小中学生から大人まで楽しめる内容となっています)
主催
蒲郡市生命の海科学館