NEWS

2025年03月27日
  • 人事公募
自然科学研究機構 生命創成探究センター
特任助教 公募

公募要項

所属・職名・人数

(雇入れ直後)生命創成探究センター 創成研究領域
(変更の範囲)自然科学研究機構の定める場所
特任助教 1名

職務内容

(雇入れ直後)生命創成探究センターにおいて、ExCELLS課題研究(一般)「先端イメージング計測による哺乳類冬眠の生理機構の追求」(研究代表:北海道大学低温科学研究所山口良文教授)に取り組む。また、センター内の各グループと連携して共同利用研究を推進する。
(変更の範囲)自然科学研究機構の定める業務

応募資格

着任時期の時点で博士の学位を有する者。
先端光イメージング計測、および、哺乳類のin vivo動物実験の知識、研究能力を有する者が望ましい。

任期

業績に応じて年度毎の更新で、課題研究の研究期間を任期とし、最長で2030年3月31日までとする。

公募締切

2025年4月23日(水)(必着)
※採用者が決定した場合、期限前に募集を中止することがあります。

着任時期

決定後、出来るだけ早期の赴任を希望する。

提出書類

(1)履歴書(書式自由、写真貼付、メールアドレス明記)
(2)研究業績リスト (著者名、タイトル、雑誌名、巻数、ページ数を明記したもの)
(3)リサーチ・ステートメント(研究テーマ、将来の計画をA4で1~2枚程度)
(4)応募者の照会が可能な方1名の氏名と連絡先
(5)論文別刷:主要な論文(学位論文及び投稿中又は投稿予定を含む)

原則として、(1)から(5)を一つのPDFにまとめて、電子媒体として下記メールアドレスにご提出ください。
提出先メールアドレス:excells-recruit_at_orion.ac.jp
(岡崎統合事務センター人事労務課人事係)
※_at_は@にご変更ください。

選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法

書類審査の上、面接により選考を行います。
採用者が決定次第、メールまたは電話によりご連絡します。

問い合わせ先

〒444-8787 愛知県岡崎市明大寺町東山5-1
自然科学研究機構 生命創成探究センター
東島眞一 教授
Tel: 0564-59-5875
E-mail: shigashi_at_nibb.ac.jp
※_at_は@にご変更ください。

その
  • 男女共同参画
    ① 生命創成探究センターは男女共同参画の推進に取り組んでいます。
    ②生命創成探究センターは業績の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。
    ③産前産後休暇・育児休業又は介護休業を取得した場合は、履歴書等にその期間を明記していただければ、それを考慮します。
  • 個人情報の取扱い
    応募に係る個人情報は個人情報保護法及び本機構規定に基づいて適切に管理し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。
ダウンロード