公募要項
所属・職名・人数
(雇入れ直後)生命創成探究センター 研究戦略室
(変更の範囲)自然科学研究機構の定める場所
特任助教(研究連携コーディネータ) 1名
職務内容
(雇入れ直後)生命創成探究センターの広報担当教員として、生命創成探究センターの各研究グループの研究成果の発信やアウトリーチ活動を支援するとともに、機構内及び国内外の研究機関等の研究者や広報部門等と連携してシンポジウムや研究会等の学術交流イベントの開催を支援する職務に従事する。
(変更の範囲)自然科学研究機構の定める業務
詳細は根本(tn_at_nips.ac.jp)までお問い合わせください。
※_at_は@にご変更ください。
応募資格
着任時期の時点で博士の学位を有する者。
雇用期間
業績に応じて年度毎の更新で、採用日から5年を限度とする。ただし審査の上、5年を限度に更新を認め、 雇用の通算期間は10年を限度とする。
公募締切
2025年1月31日(金)(必着)
※採用者が決定した場合、期限前に募集を中止することがあります。
着任時期
できるだけ早期を希望する。
提出書類及び提出方法
(1)履歴書(自由様式・写真添付・電子メールアドレス記載)
(2)業績リスト
(3)照会者の氏名及び連絡先
原則として、(1)から(3)を一つのPDFにまとめて、電子媒体として下記メールアドレスにご提出ください。
提出先メールアドレス:r7113_at_orion.ac.jp(岡崎統合事務センター人事係)
※_at_は@にご変更ください。
選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法
書類審査のうえ、面接により選考を行います。
採用者が決定次第、メールまたは電話によりご連絡します。
問い合わせ先
〒444-8787 愛知県岡崎市明大寺町東山5-1
自然科学研究機構 生命創成探究センター
センター長/教授 根本 知己
tel: 0564-59-5255
E-mail: tn_at_nips.ac.jp
※_at_は@にご変更ください。
その他
- 男女共同参画
①生命創成探究センターは男女共同参画の推進に取り組んでいます。
②生命創成探究センターは業績の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。
③産前産後休暇・育児休業又は介護休業を取得した場合は、履歴書等にその期間を明記していただければ、それを考慮します。 - 個人情報の取扱い
応募に係る個人情報は個人情報保護法及び本機構規定に基づいて適切に管理し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。